StartUp

StartUp page 10/24

電子ブックを開く

このページは StartUp の電子ブックに掲載されている10ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
8  漢和辞典には、漢字や熟じゅく語ごの意味・読み・成り立ちなどが書かれています。どんなことを調べるかによって、引き方もちがってきます。引き方は、たとえば「低」という漢字を調べる場合、次の三つの方法が....

8  漢和辞典には、漢字や熟じゅく語ごの意味・読み・成り立ちなどが書かれています。どんなことを調べるかによって、引き方もちがってきます。引き方は、たとえば「低」という漢字を調べる場合、次の三つの方法があります。部ぶ首しゅさくいんで調べる。 「低」という漢字の部首の「?(にんべん)」で調べます。「にんべん」は二画かくなので、部首二画の「?」の部をみてページを調べます。そして、開いたページから、「」の画数にあたる五画に分けられている漢字をページをめくりながらさがしてゆきます。②総そうかく画さくいんで調べる。 「低」という漢字の総画数は七画ですから、七画の部でさがします。音おんくん訓さくいんで調べる。 「低」の音は「テイ」、訓は「ひくい」で調べます。  二つ以上の漢字を組み合わせて、一つのまとまった意味をもたせた言葉を熟語といいます。その組み立て方には、次のようなものがあります。似にた意味の漢字をかさねたもの。【例】道路(道=路)、生産(生む=産む)、岩石(岩=石)反対の意味の漢字をかさねたもの。【例】強弱(強い ?? 弱い)、遠近(遠い ?? 近い)、  上下(上 ?? 下)上の漢字が下の漢字を説せつめい明しているもの。【例】親友(親しい友)、楽勝(楽に勝つ)、漢字(中国の字)下の字から上の字へもどって読むと意味がわかるもの。【例】読書(書を読む)、登山(山に登る)、出題(問題を出す)上の漢字が主しゅ語ご、下の漢字が述じゅつご 語になっているもの。【例】国立(国が立てた)、県立(県が立てた)上の漢字が下の漢字の意味を打ち消しているもの。【例】未知(知らず=知らない)、不足(足らず=足りない)長い熟じゅつご 語を略りゃくしたもの。【例】国連(国際連合)、高校(高等学校)「的てき・性せい・然ぜん」などの漢字が下にくるもの。【例】知的(知性のあるようす)  悪性(たちのよくないこと)  全然(まったく。まるきり)7漢かん和わ辞じ典てんの引き方①③8熟じゅく語ご の組み立て?二字熟語?①②③④⑤⑥⑦⑧