National_language

National_language page 15/22

電子ブックを開く

このページは National_language の電子ブックに掲載されている15ページの概要です。
秒後に電子ブックの対象ページへ移動します。
「電子ブックを開く」をクリックすると今すぐ対象ページへ移動します。

概要:
第一講 国語の正体を知ろう131『日韓=合わせ鏡の世界』 呉善花あっ、分かったわ。国語の試験は本文中に答えがあるって先生が言ってたけど、それって要点のことなんだ。論理的な読み方ができたら、その要点が発見....

第一講 国語の正体を知ろう131『日韓=合わせ鏡の世界』 呉善花あっ、分かったわ。国語の試験は本文中に答えがあるって先生が言ってたけど、それって要点のことなんだ。論理的な読み方ができたら、その要点が発見できるのね。 もちろん、すべての答えが要点とは限らないけど、設問がその文章を理解しているかどうかを試すものである限りは、当然かなりの答えが分かってしまう。なんとなくといった読み方では、要点をつかんでいないから、うまく設問に答えられないんだわ。 では、先生、どうやったら要点を発見できるんですか? それではやってみようか。まずは文章の全体をつかんでしまおう。えっ、そんな魔法みたいなことができるの?  文章の全体をつかまえる ミシェル、さっき筆者の主張は、?日本人は何が食べたいかはっきり言わないこと?って言ってたよね?だって文章の初めから、ずっと何が食べたいか言わないって話だもの。だから、そのことが言いたいんでしょ? それじゃあ聞くよ。この文章、前半と後半とで、大きく二つに分かれていないかな?そういえば、なんとなく後半から文章の調子が変わっているような。後半の方がなんだか言い方が難しくなっている気がするわ。 そうだね。 ?ともかくも、日本人は物事をはっきり言わず、曖昧な表現をすることが多い(23行目)? ここから後半になっているんだけど、前半と後半のどちらが筆者の主張か、分かる?う?ん、前半かしら。だって、ご飯の話がいっぱい書いてあるし、第一、分かりやすいもの。   論理的に文章を読んでいない人は、そう答えるんだ。ひどい。まるで私がものを考えない猫みたい。 実は前半は具体例、後半が筆者の主張なんだ。だから、後半に文章の要点があるんだよ。